メルマガはまだまだ集客可能なコンテンツ!読者層に合わせて最適なタイミングでアピールしよう
最近は情報やイベントの告知というと、TwitterなどのSNSがメインになっている方も多いのではないでしょうか。しかし、メルマガは今でも健在です。こちらではメルマガの現状と需要に迫ってみました。メルマガを書く際のポイント、メルマガを配信する最適なタイミングも併せてご紹介しますので、集客の参考になさってください。
メルマガの現状と需要について

メルマガはブログやTwitter・Facebookなどの勢いに押されて、現在は利用している人が少ないと思われがちです。
しかしリサーチ会社の調査によると、約9割の人が今でも何かしらのメルマガに登録しているそうです。(2017年ピーシーフェーズ株式会社調べ)
趣味関連のメルマガ、仕事に役立つようなメルマガ、副業に関するメルマガなど、様々なコンテンツの需要があります。
ただ、メルマガを購読していても、必ずしも届いたメール全てを読むという人は少ないです。(全開封率はわずか10%との調査結果も)
「キャッチーなタイトルのメールが届いた時だけ読む」、あるいは「時間的余裕がある時だけ読む」という人が多くなっています。
また、メルマガは数が多すぎると迷惑に感じる人が多いです。ほどほどの間隔でメールを送ることが長期読者継続につながります。そして、文章で少しでも宣伝が前面に出ていると感じたら、メルマガを解除する方も少なくありません。
「いつまでも参考になる情報を提供する」という意識は忘れず持っておきたいものです。
メルマガを書く際のポイント
メルマガではノウハウやお悩み解決などのお役立ち情報が主な内容になるかと思いますが、毎回そのような内容だと少し硬い印象を与えてしまう可能性があります。メルマガを読んでもらうためにも、自分や家族のこと、日常生活で起こった出来事なども盛り込むことをおすすめします。
普段の生活について書く際のポイントは、読者に共感してもらい、親しみやすいと思えるような内容にすることです。例えば、「子供との会話で予想外の答えが返ってきて思わず笑ってしまった」「DIYが趣味で収納棚をリフォームした」など、あなたの個性や人間性が伝わるエピソードがあればぜひ書いてみてください。このような文章を添えるだけで、肩の力が抜けて親近感が持てるメルマガになります。
もう一つのポイントとして、信頼構築と集客・販売で書き分けてメリハリを持たせることも大切です。
メルマガを書く前に、自分のことを知ってもらいたい(信頼構築)、お店やセミナーに来て欲しい(集客)、商品やサービスを買って欲しい(販売)などの目的を明確にし、その目的にそって文章を作成しましょう。最初に目的を定めて、この目的を達成するためにはどうアプローチすればいいか?を考えて作成した文章なら、伝えたいことの本質を読者に届けることができます。
メルマガを配信するタイミング

メルマガは、読者層によって配信するタイミングを変えた方が効果的です。その方が開封率にも違いが出てきます。
例えば、主婦の読者が多くいると想定される場合。午前中は朝ごはんの準備や洗濯、掃除などをする方が多いです。そして夕方以降は買い物、料理といった家事も待っています。そう考えると、主婦向けに開封率を高めるには、正午から午後にかけての時間がおすすめです。
ターゲットがサラリーマンなら、朝の通勤時間にあたる午前8時前後が一つのポイント。通勤中の電車の中などで読んでもらえる可能性があります。
あるいはお昼休憩の時間、帰ってきてゆっくりできる夜8時から夜10時ぐらいがおすすめです。このようにターゲットを意識した曜日や時間設定が重要です。
メルマガ集客・売上向上を行いたい方は、にお問い合わせください。サポートしたお客様は新聞に取り上げられたり、一日でコースの予約が埋まるなど、喜びの声を多数いただいています。
結果が出るまでサポートするのはもちろん、契約期間終了後もオンラインセミナーに無料で参加できますので、集客でお困りでしたらご相談ください。
ブログ集客についてのヒント
メルマガで集客するための工夫とは
ブランディングに関するコンサルなら【自分ブランド構築】
メルマガの集客でお悩みなら【自分ブランド構築】へ
サイト名 | 【自分ブランド構築】 |
---|---|
住所 | 〒811-0201 福岡県福岡市東区三苫7丁目19-1 |
TEL | 080-1797-9096 |
MAIL | info@next-inv.net |
URL | http://nextinv-ame.com/ |