セミナー開催案内時のブログ・メルマガタイトルの基本
セミナー開催案内時のブログ・メルマガタイトルの基本
個人事業主の起業成功請負人
自分ブランド構築コンサルタントの住福(すみふく)です。
セミナーやイベント募集を行う際の流れは
①セミナー&募集開始日の予告
②募集開始
③埋まるまで案内し続ける
②募集開始
③埋まるまで案内し続ける
という感じになります。
セミナー開催案内時のブログ・メルマガタイトルの基本としては、タイトルの頭に何を入れるかが大事です。

例えば、まず初めの予告であれば
【開催決定】〇〇セミナー
【〇月〇日募集開始】〇〇セミナー
などとして、まずタイトルで要点を伝えます。
募集開始日の前には
【明後日募集開始】〇〇〇〇
【明日募集開始】〇〇〇〇
という感じでカウントダウンします。
〇〇〇〇の部分は、セミナータイトルばかりにするとウザったいので、通常のタイトルでいいです。
そして、募集開始日は
【募集開始】〇〇セミナー
という感じで募集案内を流します。
ココまでで分かるように、タイトルのあたまに影カッコつきで【現在の状態】を書くといいです。
また、埋まってきたら
【残席半分】〇〇〇〇
【あと3名のみ】〇〇〇〇
などという感じで募集状況を伝えます。
満席になったら、ちゃんと
【満員御礼】〇〇〇〇
という感じで、埋まったことを伝える。
そして本文中でキャンセル待ちを募るといいですよ(^^)
もし満席だったのにキャンセルがでて再募集する際は
【緊急募集】〇〇セミナー
【1席キャンセルあり!】〇〇セミナー
などという感じで、タイトルを見ただけで再募集しているのが分かるようにします。

それと大事なことですが募集予告、募集開始案内、再募集の記事では、セミナー・イベントに関すること以外は書かない方がいいです。
すこーしならいいのですが、
基本的には1記事1テーマ・1ゴールです。
売込み思われたくないという方もいらっしゃるかもしれませんが、普段しっかりと情報提供していれば、多少の売込みをしても嫌われません。
むしろ、それくらいのことで嫌いになる人と付き合うこと自体必要ですか?
しっかり案内して、「その情報を待ってました!」と喜んでくださる人にだけ、ちゃんと届ければいいですね(^^)
個人事業主の起業成功請負人
自分ブランド構築コンサルタントの住福(すみふく)でした。
ありがとうございます。
あなたもブログで集客しませんか?
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
ご登録はコチラから
アメブロ初心者さんはコチラ!
「販売力のあるブログの作り方」をお伝えしています。
「販売力のあるブログの作り方」をお伝えしています。
Next Innovation 住福 純