これなら集まる!体験コンサルの受け付け方
これなら集まる!体験コンサルの受け付け方
個人事業主の起業成功請負人
自分ブランド構築コンサルタントの住福(すみふく)です。
コンサルビジネスは2stepビジネス。
バックエンドを販売する前に、
体験コンサルやグループコンサル、
セミナーなどを挟み信頼してもらうことが重要となります。
グルコンやセミナーは2か月前から予告。
1月前から受付開始。1~2週間は早割にし、早めに集める!というのがセオリーです。
また、予告の時点で、
来てほしい人には個別でメッセージを送り
確約をもらっておくと、受付開始と同時にワッと埋まりやすくなります。
なので、この流れで集めれば
セミナー自体は割と簡単に集められます。
あ。
ちなみに私の次回のセミナーは
2/22に名古屋で開催させて頂きます(^^)
受付開始は明後日の20時!
1/24の20時からこのブログやメルマガで一斉案内致します。

話がそれましたが、受付が難しいのは
体験コンサルティングや無料オリエンテーションなどのほうです。
ちなみに体験コンサルが自動的に入らない要因は
・興味を持たせられていない
・信頼構築が出来ていない。
・「いつか受けてみたい」で終わっている。
・信頼構築が出来ていない。
・「いつか受けてみたい」で終わっている。
の、3つの要因があります。
上2つはステップメール、メルマガでしっかりとした情報提供と、お客様の声や成果を見せることで積み上げていけます。
コレは割と出来ている方が多いのですが、
3つ目の【「いつか受けてみたい」で終わっている。】を解消できていないパターンが多いです。
これは体験コンサルの募集の仕方を少し工夫するだけで改善できます。
要は「いつでも受けられるから、今じゃなくてもいい」という思考になっているので、こちらが日時を制限することで、「いま動かなきゃ!」となるのです。

具体的には下記のように制限します。
・月に1~2回の限定募集
・募集期間は1週間前後
・コンサル実施の日時と人数も制限
・募集期間は1週間前後
・コンサル実施の日時と人数も制限
という感じです。
これも募集開始の1週間くらいまえから予告しておくといいです。
また、埋まったら埋まったでしっかりと「今回の受付は終了しました」とブログ、メルマガ、FB、HPなどでキチンと伝えること。
ちゃんと集まっているというのを伝えることが、あなたの実績紹介・信頼構築となり次回の募集に繋がります。
バックエンド(高額商品)というのは、
信頼のもとに販売に繋げるのがセオリーです。
しっかりそのセオリーを積めるよう
セミナーや体験コンサルに集めていきましょうね(^^)
個人事業主の起業成功請負人
自分ブランド構築コンサルタントの住福(すみふく)でした。
ありがとうございます。
あなたもブログで集客しませんか?
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
ご登録はコチラから
アメブロ初心者さんはコチラ!
「販売力のあるブログの作り方」をお伝えしています。
「販売力のあるブログの作り方」をお伝えしています。
Next Innovation 住福 純