ブログタイトル、説明文、キャッチコピーの違い
ブログタイトル、説明文、キャッチコピーの違い
ブランディングコンサルタント養成の住福(すみふく)です。
今日は妻や子供達にリクエストされて
ディズニープリンセス展に行ってきました(^ ^)
最初はあまり興味が無かったのですが
ディズニープリンセスのメッセージ性の高さに何度も鳥肌がたちました。
一番ヒットしたのはコレ!
ディズニー。
シビれますねー(^ ^)
さて、
ブログで集客する際
最初に考えないといけない3つの項目があります。
それはこちらです。
・タイトル
・説明文
・キャッチコピー
・説明文
・キャッチコピー
では具体的に
ブログタイトル、説明文、
キャッチコピーの違いってどんな感じなのでしょうか?
タイトルについて
タイトルは
検索キーワードが入っていることと、
読みたくなる文面かどうかが大事です。
また、ある程度地域を絞っているなら
地名をタイトルの頭にいれましょう。
その際、このように
【 地名 】←影カッコを入れるのはNGです。
カッコの記号が、検索キーワードを読み取る邪魔をします。
説明文について
説明文は
検索キーワードを盛り込みつつ、
簡潔に提供しているサービスを伝えます。
提供サービスが多いなどの理由で
タイトルに入れられ無かったキーワードがある場合は説明文に入れるといいです。
例えばアメブロで見ると
【基本設定】でタイトルと説明文を入力します。
キャッチコピーについて
キャッチコピーは
ヘッダー画像で使うもので、
あくまでも画像の中の文面なので
検索キーワードは意識しなくていいです。

キャッチコピーは
どんなサービスを受けられるのか、どうなれるのかなどを、インパクト重視で分かりやすく伝えることが大事です。
タイトルと説明文を
上手く組み合わせると簡単に出来ます(^ ^)
説明文などの文面の流れ(順序)を
変えるだけ上手く出来る場合もありますよ。
説明文は
【説明していく流れ】で書いていきます。
一方キャッチコピーは
【結果やコンセプト】がパッと見てわかるようにすると良いですね。
ちなみに私がクライアントさんの
ブログタイトル、説明文、キャッチコピーを作る際は、、、
始めにキャッチコピーを作ります。
キャッチコピーは
ブランディングの要の部分。
私の場合はそこが決まると
タイトルや説明文も決まりやすいからです(^ ^)
ブランディングコンサルタント養成の住福(すみふく)でした。
ありがとうございます。
【無料メール講座】
なぜゼロから6ヶ月で
月収7ケタを突破できるのか!?
なぜゼロから6ヶ月で
月収7ケタを突破できるのか!?
自分もお客さんも成功し、幸せになるコンサルビジネスに興味はありませんか?
【セールス苦手】
【自分の強みが分からない】
【パソコンもネットも全然ダメ】
【そもそもビジネスの仕組みって?】
こんな方々が次々に成功してしまう秘密のコンサルビジネス構築術を無料で公開しております!
アメブロ初心者さんはコチラ!
「販売力のあるブログの作り方」をお伝えしています。
「販売力のあるブログの作り方」をお伝えしています。
Next Innovation 住福 純