バックエンドのセールスのコツ【見せ方編】
バックエンドのセールスのコツ【見せ方編】
個人事業主の起業成功請負人
自分ブランド構築コンサルタントの住福(すみふく)です。
昨日、アメブロでコーチ、コンサル、カウンセラーなどのバックエンドセールスのコツを書きました。
バックエンドがなにか分からない、
セールスの基本を知りたいという方はまずこちらの記事をご覧くださいね。
この記事ではさらに具体的に、
バックエンドの「見せ方」の部分をお伝えします。

早速答えを書いてしまいます。
見せ方のポイントは
【限定感】と【お得感】が伝わるかどうかです。
この【限定感】と【お得感】を伝えるのが超上手なのがジャパネットタカタのテレビ通販です。
あの番組を思い出しながらご覧下さい。
【限定感】で購買欲を引き出す

人は【限定】という言葉にとても弱いです。
ぶっちゃけ一番売れるのは「あと一個限定!」とか「ラストお一人様のみ!」という謳い文句。
「このチャンスを逃すともう買えない!」「この最後のひとつは私のためにあるー!」と思われると即決してしまうタイプの方が多いです。
「いつでも買える。何個でもある。」というのが実は【売れない見せ方】なんですよねー。
なので「いつまで限定」や「何個限定」というのをしっかり伝えるのが大事なんです!
ジャパネットタカタはいつも【◯◯台限定!】というのと【◯◯時間まで!】という感じで、台数や時間をしっかり限定しています。
思わず買いたくなる見せ方になっているんですね。とても参考になります(^^)
【お得感】で決意しやすくする

もう一点は、お得感をしっかり伝えることで、買わなきゃ損だと認識してもらうことです。
・なにを解決できるのか。
・どんな未来を約束しているのか。
・なぜいま買うべきなのか
・どんな未来を約束しているのか。
・なぜいま買うべきなのか
その商品、サービスの中身はどういうものなのかをしっかり伝え、「そんなに良いものなら安い!買わなきゃ損だよね!」と理解してもらうことです。
バックエンドをしっかり説明し、
相手がどんな未来を望んでいるのか確認して、それをあなたがサポート出来るのであれば、
「それならもうやるっきゃないんじゃない?」と背中を押してあげて下さい。
この一言がものすごーく大事ですよ(^^)
あと、お得感という意味では
「いま買ってもらうと、、、」
・こういう特典がある
・少し安くなる
・少し契約期間が長くなる
など、分かりやすいメリット(特典)をつけるのも効果的です。
「お得」が嫌いな人はいませんので、ぜひ工夫して、無理のない範囲でお得な提案を見せてあげましょう。
最後に価格の表記も、定価を高めに表示しておき、売価は自分が本当に売りたい金額にするといいです。
たとえば
などといった感じです。
ジャパネット風だとこういう風になっています。

それと、端数が8や9という数字だと購買意欲が高くなるという研究データもでておりますので、端数は8や9にするのもポイントです。
ビジネスは見せ方次第でセールス力が大きく変わりますので、ぜひ工夫してお客さんに魅力を感じてもらえるようになりましょう。
ただし、煽ることや大袈裟に言う、押しまくるなどはセールスではありません。
そういうことをすると信用を無くし、息の長いビジネスなんて出来なくなります。
絶対にやってはダメですよ!
良いサービスがしっかり売れれば
それだけ幸せになる人が増えると信じております。
そのヒントとしてご活用くださいね(^^)
バックエンドのセールスに関しては、まだ他にもポイントがありますので、それは今夜のメルマガでご紹介させて頂きます。
個人事業主の起業成功請負人
自分ブランド構築コンサルタントの住福(すみふく)でした。
ありがとうございます。
あなたもブログで集客しませんか?
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
ご登録はコチラから
アメブロ初心者さんはコチラ!
「販売力のあるブログの作り方」をお伝えしています。
「販売力のあるブログの作り方」をお伝えしています。
Next Innovation 住福 純