バックエンドが自動的に売れ続ける方法
バックエンドが自動的に売れ続ける方法
個人事業主の起業成功請負人
自分ブランド構築コンサルタントの住福(すみふく)です。
この記事は、
コーチ、コンサル、カウンセラー、ヒーラー、パーソナルスタイリスト、結婚相談所など情報系の業種の方にぜひ読んでいただきたい内容です。
先日のアメブロで
バックエンドセールスのコツを書きました。
→ コチラからご覧頂けます。
昨日のワードプレスでは
バックエンドが売れる「見せ方」について書きました。
→ コチラからご覧頂けます。
そもそもバックエンドが何かわからない場合は、アメブロのほうからご覧くださいませ^^
この記事でセールス系はひとまず完結です。
ではいきますね。
セールスというのは、
正直【お客さんのタイミング】があります。
煽って煽って煽りまくって売ってしまえばタイミングなんて関係なくなるんですが、煽るビジネスは信用を無くし、2~3年で終わります。
なので私達は
しっかり信用を築き、
相手の必要とするタイミングまで待ってあげる我慢が大事です。
【いま】売れなくても将来的に売れればOKというスタンスでいくと、自分の心はすごく楽になるし、焦ることも無いので売り込み感が減ります。
結果的にお客さんは
安心してあなたを見続けてくれます。
不思議と「売ろう!」という心は相手に伝わるもので、そういう状態のときほど売れません。
だから待てる人にならないといけないのです。
ではその「待つ期間」に何をするのかという、【フォロー】と【誰がどうなるを見せ続ける】という2つのアクションが必要です。
詳しく解説していきます。

フォローの内容とポイント
【フォロー】は、
メールやLINE、電話などで
ちょこちょこ連絡をとり、セッションやセミナー後など、その後どうなっているのかを気にしてあげることです。
ポイントは
【絶対に売り込まない】ということ。
ただただ相手の状況や話を聴いてあげることです。
1カ月に一回くらい直接連絡してあげればOKです。
「自慢」にならないように注意
【誰がどうなるを見せ続ける】というのは、メルマガやFacebook、ブログなどで間接的にお客様の声や実績を見せるということです。
直接伝えると自慢のような感じになるので微妙です。だから「間接的に」というのがポイント。
相手に
【この人のお客さんはどんどん変化がある。幸せになっている。】
そういうことを伝え続けることで、
信頼値が蓄積され、その人のタイミングが来た時にちゃんと背中を押してあげれば、依頼してくれます。
売れ続ける=〇〇が溢れる状態
あなた自身が「待てる人」であり、
待っている側からすると「いつかお願いしたい存在」であり続けることが、永続的にバックエンドが売れ続ける人の秘密です。
【見込み客に溢れている状態】とも言えますね(^^)
そういう状態になると、
コチラが売り込まなくとも
お客さんの方から売ってくださいという状態になっていきます。
煽る必要が無いから、焦りもないし、売り込み感も出ないです。
ぜひ【いまのお客さん】と【未来のお客さん】両方を意識しながらビジネスを築いていきましょう。
・売り込まないこと。
・未来をイメージさせること。
・無理やり煽らず待つこと。
・未来をイメージさせること。
・無理やり煽らず待つこと。
コレが自然体で売れ続ける人の秘密です。
個人事業主の起業成功請負人
自分ブランド構築コンサルタントの住福(すみふく)でした。
ありがとうございます。
あなたもブログで集客しませんか?
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
ご登録はコチラから
アメブロ初心者さんはコチラ!
「販売力のあるブログの作り方」をお伝えしています。
「販売力のあるブログの作り方」をお伝えしています。
Next Innovation 住福 純