使命の見つけ方、歩み方
使命の見つけ方、歩み方
個人事業主の起業成功請負人
自分ブランド構築コンサルタントの住福(すみふく)です。
大阪で開催の【必ず上手くいく、個人字事業の進め方セミナー】は満席になりました(^^)
キャンセル待ちはこちらからどうぞ!
さて、この大阪のセミナーでは、
【あり方】の話がガッツリ出てきます。
【あり方】を語る際、外せないのが
自分の使命だったり志、人生のミッションです。
しかし、こういう使命やミッションって
そんなに簡単に出てくるものではないんですよね。
頭で考えて出てくるものではなく
その道を歩いてて(仕事をやっていて)フッと湧いてくるものなんです。
コレが自分の使命なのかなとか
コレが自分の天職・天命なのかなって。
だから「インサイドアウト」「内から外へ」というのが自分のミッションだよって言われます。
いろんな人を見てきましたが
使命が降りてくる人って、ある程度共通しています。
・好きで得意なことをやっている
・それで誰かが喜んでくれている
・それをやるのが全くもって苦じゃない
・感謝されたら、こちらこそ感謝
・そんな自分が大好きで、上手くいかないことがあっても許せている
・それで誰かが喜んでくれている
・それをやるのが全くもって苦じゃない
・感謝されたら、こちらこそ感謝
・そんな自分が大好きで、上手くいかないことがあっても許せている
こういう状態のときに
使命やミッションに気づけます。出逢えます。
コレが使命かもと頭で考えてたのが
フッと腑に落ちて、この道で生きていこうと改めて決意ができるんです。

好きで得意なことで誰かを幸せにし、お金までもらえる。
もう感謝しかないですよね(^^)
心からこう思える仕事こそが、天職・天命です。
とは言ってもね、、、
ただ、使命を見つけても上手くいかない時もあります。
正直、使命だけでは飯は食えません。
やることやらないといけないし、その使命を果たすために自分を高めていかないといけない。
自分の道を歩くには、
その道を歩く自分を許すこと。
自分の自信を培い、自分を認めること。
なにより大事なのは、信用やお金、人脈、運があっても無くても平常心でいれること。
私たち人間は過去の経験に基づき
自分を認められないとか許せないという状態になりやすいんです。
失敗してしまったり、
売上が上がらず上手くいかなかったり。
するとついつい自分を責め、許せないものです。
それが心の弱さ。
自己蔑視(じこべっし)の状態といいます。
それを克服し、あっても無くても自分を許し、認め、その道であるく自分を受け入れる。
その域までいくと、本当の意味で使命を果たす道が歩めるうになるんですね(^^)
つまり…
自分の道が明確で、どんな未来を作りたいのかが明確だから、今やるべきこと・次のアクションが見えてきます。
皆さんのミッション・使命はなんですか?
ゆっくり自分と向き合い、自分の生きる意味や求めるものを考えてみて下さい。
お金が自分の生きる意味なわけないですよね。
なんのために自分は働き、周囲の人や世の中をどうしたいのか。
そこが見えると、
必ず新たな光が見えてきます。
それが見つかるまで探し続ける。諦めずに進み続けることです。
個人事業主の起業成功請負人
自分ブランド構築コンサルタントの住福(すみふく)でした。
ありがとうございます。
あなたもブログで集客しませんか?
【重要なお知らせ】
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
ご登録はコチラから
アメブロ初心者さんはコチラ!
「販売力のあるブログの作り方」をお伝えしています。
「販売力のあるブログの作り方」をお伝えしています。
Next Innovation 住福 純